品川区・大田区・港区・品川駅周辺の賃貸・売買、不動産|品川不動産 > 品川不動産のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸でよく見る『保証会社』ってなに?

賃貸でよく見る『保証会社』ってなに?

≪ 前へ|賃貸の初期費用ってどのくらいかかるの?   記事一覧   『ペット可』物件ってどのくらいある?|次へ ≫
カテゴリ:不動産知識


賃貸物件を契約する際には連帯保証人が必要になるケースが通例でしたが、最近ではその代わりに『賃貸保証会社』の利用が必須条件となっている物件が増えてきています。

賃貸保証会社とはどんな役割があるのか、借主にとってどんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介いたします。



賃貸保証会社ってなに?


賃貸保証会社とは、入居者の賃料を貸主に保証する会社のことです。もし入居者が賃料を滞納してしまった際に、保証会社が立て替えてくれるので、貸主としては安心出来ます。

賃貸保証会社を利用するかどうかは、基本的には管理している不動産会社や貸主側が決めます。つまり従来の連帯保証人としての役割を、賃貸保証会社が担うのです。近年では保証会社の利用が必須の物件が増えてきました。





賃貸保証会社の仕組み


賃貸保証会社を利用する場合、賃料に応じた『保証料』と呼ばれるものを入居者が支払う必要があります。この保証料は初年度で賃料の0.5ヶ月~1ヶ月分が最近の目安となります。
この保証料を支払う頻度は賃貸保証会社によって異なります。
仮に入居者から家賃を回収できないとしても、賃貸保証会社によって支払いを受けることが出来るため、貸主としては安心して物件を貸すことが出来るのです。





賃貸保証会社を利用するメリット


賃貸保証会社を利用するメリット

物件を借りる際には、基本的に連帯保証人か保証会社の利用が必要です。ですが連帯保証人の役割を親族でもなければ引き受けてくれるような人はそうそういません。そこで保証会社であれば、保証料さえ支払ってしまえば、連帯保証人の代わりになってもらえるのです。

賃貸保証会社を利用することで、連帯保証人を立てることが難しい人や収入が不安定な場合でも部屋が借りやすくなります。

賃貸保証会社の加入によって敷金が減るケースもあります。これは賃料の滞納や現状回復費用なども保証してくれるため、貸主が余分に敷金を預かる必要がないからです。



賃貸保証会社を利用するデメリット


賃貸保証会社を利用する際のデメリットは、入居者に支払いが生じるため金銭的な負担がかかる点です。賃貸物件を借りる時点で保証料を支払い、定期的に更新料も徴収されることになります。
そこで注意したい点が、家賃の滞納です。保証料を支払っているのだから保証会社が代わりに払ってくれるなんて考えを持ってはいけません。当然ながら保証会社から立替金を請求されますし、場合によっては督促状が来たり信用情報に傷がついたり、最悪の場合は訴訟トラブルなんてことも起きてしまいます。





では保証会社を利用するには


賃貸保証会社を利用するには審査を受けて通過しなければいけません。

まずは賃貸保証会社によって求められる書類を提出します。個人の場合ですと一般的には
・賃貸保証会社申込書
・身分証明書の両面コピー
・収入証明書類
・在籍証明書

などです。
提出した書類に応じて職種・雇用形態・勤続年数・年齢・収入などをチェックされます。
過去に家賃滞納などがある場合、そういった情報は共有されていますので審査が通らないケースもあります。

借りようとしている物件の賃料に対して、家賃の支払い能力があるかどうかの審査も行われます。
具体的には年収に対する家賃の比率を見られ、一般的な基準としては家賃が月収の1/3以内であれば審査に通る可能性は高いと言われています。
ですが家賃の金額自体もチェックされ、高額賃貸物件の場合ですと審査は更に厳しくなってしまうケースが多いです。

審査にかかる日数としては一般的には一週間ほど、早い場合ですと1日で審査結果がくるなんて場合も。本人確認のために入居希望者へ保証会社から電話がきますが、出ることが出来なかったりすると更に時間がかかってしまいます。



まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回は『保証会社』についてご紹介いたしました。

保証会社を利用することで貸主・借主がお互いに安心して契約を結ぶことが出来ますが、保証会社が支払ってくれるなんて考えを持っていると後で大変なことになってしまうので注意です。

更に詳しくお話を聞きたい!なんて場合も、品川不動産にお気軽にお問い合わせくださいね。

品川不動産では品川区港区を中心に物件を取り扱っています。
仲介手数料最大50%オフでご紹介可能ですので、まずはお気軽にご相談ください♪


~○~○~○~○~○~○~○~○~○

お問い合わせは便利な

LINE公式アカウントがオススメです


友達追加はボタンをクリック

↓↓↓↓↓↓

友だち追加
↑↑↑↑↑↑


>>お気軽にご相談ください<<
≪ 前へ|賃貸の初期費用ってどのくらいかかるの?   記事一覧   『ペット可』物件ってどのくらいある?|次へ ≫

佐藤 里来 最新記事



佐藤 里来

いいお部屋見つけましょう!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


レジディア東品川

レジディア東品川の画像

賃料
9万円
種別
マンション
住所
東京都品川区東品川1丁目6-9
交通
北品川駅
徒歩6分

品川区大井7丁目のマンション

品川区大井7丁目のマンションの画像

賃料
7.9万円
種別
マンション
住所
東京都品川区大井7丁目19-1
交通
大森駅
徒歩8分

品川区東品川1丁目のマンション

品川区東品川1丁目のマンションの画像

賃料
8.3万円
種別
マンション
住所
東京都品川区東品川1丁目9-12
交通
北品川駅
徒歩7分

品川区小山台1丁目のマンション

品川区小山台1丁目のマンションの画像

賃料
7.99万円
種別
マンション
住所
東京都品川区小山台1丁目10-1
交通
武蔵小山駅
徒歩7分

トップへ戻る