品川区・大田区・港区・品川駅周辺の賃貸・売買、不動産|品川不動産 > 品川不動産のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸の駅徒歩○○分の実際の距離は?

賃貸の駅徒歩○○分の実際の距離は?

≪ 前へ|更新時期が近づいてきたらいつから部屋探しをする?   記事一覧   実際オートロックって防犯になる?|次へ ≫
カテゴリ:不動産知識



お部屋探しをしていれば必ず目にすることになる○○駅徒歩○○分という表記。
実際に歩いてみると5分ほどの場合もあれば、10分以上かかる場合もあります。実際の時間が全く違うにも関わらず、同じ時間表記になっている物件もあります。

なぜこういったことが起きてしまうのでしょうか?

今回はそんな徒歩の分数表記についてお話したいと思います。



賃貸の駅から徒歩の分数の算出方法


基本となる分数の算出方法ですが
賃貸の徒歩1分=80メートルと決まっており、『不動産の表示に関する公正競争規則及び施工規則』により守る必要があります。

つまり道路の距離80メートルごとに徒歩1分の計算となり、実際に歩いてみると表記の分数とずれてしまうんですね。

ちなみにこの1分が80メートルというのは女性があるいた時間とされており、大人が歩けば適切な距離であると言われています。



実際の時間とずれてしまう理由


分数は単純な距離での計算しかしていないため、実際に歩いてみるとずれてしまうことはよくあります。

理由としては大きく分けて3つあり
・信号等の待ち時間
・坂道
・そもそも直線で歩くわけではない
といった理由があります。

最短距離をまっすぐに歩いているわけではありませんし、信号を待ったりする時間まで考慮されているわけではありませんのでこうしてズレが生じてしまうんですね。



事前に確認しておくことが大切


通勤や通学などで電車を使う場合など、住み始めてから思ったより徒歩の時間がかかってしまうことに気づいた、なんてことにならないように、事前にしっかりを確認をしておきましょう。
図面の表記が長いほど、実際に歩いてみると更に時間がかかってしまう傾向にあります。

ちなみに筆者は徒歩15分表記の物件に住んでいたのですが、実際に歩いてみると45分ほどかかっていました(笑)



まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回は駅からの徒歩の分数に関してご紹介いたしました。

実際に歩いてみないと分からないことがありますので、事前にしっかりと確認をしておくことをオススメします。

品川不動産では品川区港区を中心に物件を取り扱っています。
仲介手数料最大50%オフでご紹介可能ですので、まずはお気軽にご相談ください♪


~○~○~○~○~○~○~○~○~○

お問い合わせは便利な

LINE公式アカウントがオススメです


友達追加はボタンをクリック

↓↓↓↓↓↓

友だち追加
↑↑↑↑↑↑


>>お気軽にご相談ください<<
≪ 前へ|更新時期が近づいてきたらいつから部屋探しをする?   記事一覧   実際オートロックって防犯になる?|次へ ≫

佐藤 里来 最新記事



佐藤 里来

いいお部屋見つけましょう!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


品川区西大井4丁目のマンション

品川区西大井4丁目のマンションの画像

賃料
15.4万円
種別
マンション
住所
東京都品川区西大井4丁目22-20
交通
馬込駅
徒歩10分

オアーゼ品川レジデンス

オアーゼ品川レジデンスの画像

賃料
20.4万円
種別
マンション
住所
東京都品川区東品川4丁目24-2
交通
品川シーサイド駅
徒歩3分

フォーシーズン

フォーシーズンの画像

賃料
16万円
種別
マンション
住所
東京都品川区西五反田3丁目9
交通
不動前駅
徒歩5分

シエラーサ

シエラーサの画像

賃料
9.2万円
種別
アパート
住所
東京都品川区豊町4丁目12-10
交通
西大井駅
徒歩8分

トップへ戻る