品川駅周辺の賃貸・売買、不動産|仲介手数料最大50%オフの品川不動産 > 品川不動産のスタッフブログ記事一覧 > 毎日の入浴が快適に!バス・トイレ別のメリット

毎日の入浴が快適に!バス・トイレ別のメリット

≪ 前へ|東西南北それぞれ部屋の方角のメリット・デメリット   記事一覧   リノベーションって?リフォームとの違いは?|次へ ≫
カテゴリ:不動産知識


多くの方の希望条件に挙げられる「バス・トイレ別」
毎日の疲れを癒やしてくれるバスタイムに、バス・トイレが別々の物件は理想的であると言えます。
今回はバス・トイレ別物件のメリットをご紹介いたします。



「バス・トイレ別」賃貸物件のメリット


賃貸探しとしても人気の条件であるバス・トイレ別であることで、浴室自体にゆとりを感じることが出来ます。
基本的に浴室は毎日入るものですから、広々とした空間であることを感じられます。
浴室に湯を張って、洗い場で体を洗ったり洗髪することが出来ますし、ゆっくりとお風呂に浸かりたいという方にもおすすめです。

更に浴室はシャンプーやボディソープ・タオルやブラシなど意外と物を多く置く場所ですから、こういったものの収納場所に困ることが少ないというメリットも挙げられます。
こういたスペースがあることによる使い勝手の良さも嬉しいポイントです。



デメリットはある?


使い勝手の良いバス・トイレ別の物件ですが、実のところはデメリットとして挙げられる点はあまりありません。
強いて挙げるとすれば空間が広く保たれているため、掃除の手間が増えてしまう・じっくり入浴する場合には光熱費が高くなってしまうといった点が挙げられるでしょう。



家賃面で考えると高くなってしまう傾向に


こだわり条件として多くの方が調べるバス・トイレ別の賃貸物件ですが、バス・トイレ別であることで月々の家賃が高くなってしまうというデメリットもあります。
広い浴室を確保するために、どうしても居住空間に影響してしまうからといえます。
バス・トイレ別にすると、浴室の面積とトイレの面積をそれぞれ確保しなければならないためです。
そのために、同じ条件であっても家賃が高くなってしまう傾向にあります。
ですが設備の良さという点では欠かせないという方も多くいらっしゃいますし、コストパフォーマンスで考えると十分に価値を感じられるかと思います。



まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回はバス・トイレ別の賃貸について、メリットやデメリットなどを紹介いたしました。

当たり前のように条件に入れているバス・トイレ別ですが、改めて物件探しの際に考えてみるのも良いかもしれません。

品川不動産では品川区港区を中心に物件を取り扱っています。
仲介手数料最大50%オフでご紹介可能ですので、まずはお気軽にご相談ください♪


~○~○~○~○~○~○~○~○~○

お問い合わせは便利な

LINE公式アカウントがオススメです


友達追加はボタンをクリック

↓↓↓↓↓↓

友だち追加
↑↑↑↑↑↑


>>お気軽にご相談ください<<
≪ 前へ|東西南北それぞれ部屋の方角のメリット・デメリット   記事一覧   リノベーションって?リフォームとの違いは?|次へ ≫

佐藤 里来 最新記事



佐藤 里来

いいお部屋見つけましょう!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


メゾン・ド・ヴィレ 品川

メゾン・ド・ヴィレ 品川の画像

賃料
7.4万円
種別
マンション
住所
東京都品川区北品川3丁目7-19
交通
新馬場駅
徒歩1分

品川区東大井2丁目のアパート

品川区東大井2丁目のアパートの画像

賃料
11.7万円
種別
アパート
住所
東京都品川区東大井2丁目4-4
交通
鮫洲駅
徒歩6分

モニュメントスクエア参番館

モニュメントスクエア参番館の画像

賃料
15.5万円
種別
マンション
住所
東京都大田区南馬込2丁目11-6
交通
馬込駅
徒歩15分

ヴィラ西小山

ヴィラ西小山の画像

賃料
11.8万円
種別
マンション
住所
東京都品川区荏原7丁目1-5
交通
西小山駅
徒歩6分

トップへ戻る